M5Stamp S3が届いた。
M5Stamp picoの置換えとして捉えているがI/Oが倍くらいに増えてるのでかなりのことができそう。
裏にはLCD用の端子もあり盛りだくさん。
PlatformIO
PlatformIOでビルドしようとしたらESP32じゃないよといわれた。
This chip is ESP32-S3 not ESP32.
M5Stamp S3用のBoardセットはまだ準備されてない様だ。
こちらを参照して、
Platformio.iniにこう記述するといいらしい。
[env:esp32-s3-devkitc-1] platform = espressif32 board = esp32-s3-devkitc-1
記述すると開発環境のダウンロードが自動的に始まる。結構時間がかかる。
RAMのサイズとか細かい違いは build_ オプションで指定してということらしいが、当面はこのままで使えそうな気がする。
プロジェクト作成時にBoardの欄でEspressif ESP32-S3-DevKitC-1を選んで作成すれば最初から上の様に準備してくれる。
Serial出力してみるが全く出力されない。
(追記: 試していないがM5AtomS3でSerialの代わりにUSBSerialとすると出力されたのでそうすると出力されるかもしれない。)
#include <Arduino.h> void setup() { Serial.begin(115200); } void loop() { Serial.print("."); delay(1000); }
Arduino IDE
Mac Book Proを購入してから入れてなかったので、インストールからか…
こちらを見て進める。
BoardにM5AtomS3というのがあるので選んでみる。
ダウンロードか始まるので暫く待つ。
ライブラリーのインストーでも M5AtomS3 を選択してインストールする。
こちらでもSerial出力されない。
Lang-shipの記事に書かれていた。ありがたい。
USB CDC On BootをEnableにしないといけない様だ。
これで出力された。
その流れで、JTAG機能でデバックできるのも確認できた。ハマった時に便利そう。
PlatformIO Again
USB CDC On BootをEnabelにするということが分かったので、Platromio.iniの設定でなんとかできそう。
検索して、
この設定で接続できた。
[env:esp32-s3-devkitc-1] platform = espressif32 board = esp32-s3-devkitc-1 framework = arduino build_flags = -DARDUINO_USB_MODE=1 -DARDUINO_USB_CDC_ON_BOOT=1 monitor_speed = 115200
とりあえずここまで